こんにちは。管理人です!
すでに年は明けておりますが、改めて本年もよろしくお願いいたします。
と言う訳で始まりました2023年!ウサギ年を迎えましたが、もう柔術初めされてますよね?私は例年通りの正月太りで階級上がりました(泣)
ナンダカンダで気が付いた時には当ブログ半年更新無し!忙しさにかまけて放置しておりました!(猛省!)
2023年は、せめて月に1度位の更新ができるよう頑張りますので、皆様の柔術ライフのお役に立てれば之幸い!役に立たなくても暇つぶしにどうでしょう!
管理人も明日から本気出す!ってタイプです。皆さんはいかがでしょうか?
話は変わり、そんな自堕落な私でも年末になんと紫帯に昇帯しました!ありがとうございます!これも皆様のおかげです!
青帯時代も約3年間と長かった!今回のお題は「Road to PurpleBelt ~紫帯への軌跡~」をお送りします。
「黒帯とは、諦めなかったあの日の白帯」なんて言葉もある様に、柔術を続けてさえいれば誰でもなれるハズの紫帯!?さて紫帯になる為に何をしたのか?
そんな思い出を振り返ってみたいと思います!
Road to PurpleBelt ~柔術紫帯への5つの軌跡~
年末にかけて昇帯された方も多いはず!帯の色が変わるのは何だか皆に認められた感じがして嬉しいですよね!白帯の頃は紫帯になるなんてまるで夢物語でした。
実際私なんて7年位かかりましたからね。まぁ例の流行り病のせいで、途中全く試合が無かった時期もありましたが。。。
ではそんな青帯時代に行った練習内容を振り返ってみたいと思います。
まずは意識が変わった!色帯の自覚が出てきた!
青帯になった頃は既に数年前。。。
そんな前の出来事は覚えてませんが、色帯になると段々と意識(自覚)が変わるものです。
スパーで帯下の方には負けられない!そんな感情がわくのも事実ですね。(ガチスパーをやるって事じゃないですよ!)
経験値はストライプの数が目安にはなるかと思いますが、白に近い青と、紫に近い青だと取り組んでいる思いや内容が変わってくるでしょう。
テクニックやガードも段々使いこなせる様になってきますので、柔術が、より楽しくなってくるのも色帯からでは無いでしょうか?皆さんはどうでしょうか??
現に私も白帯時代と今では取り組み方も考え方も変わってますね。上手く説明できませんが熟練度がました。体や考え方が柔術家になってきた。そんな感じでしょうか。
まぁ血気盛んなアダルト青帯勢にはボコられますが。。。
とにかくテクニックの反復&スパーリング
基本的な事ですが青帯になってから特に意識して行いました。だって白帯の時なんて何も考えずノープランで練習してましたからね。
それじゃ強くなる訳無いですよね。
当ブログでも何度も言っておりますが、トライ&エラーを繰り返すことで技の精度が上がっていきます。
まずはテクニックを体に染み込ませる様に反復練習を行い、スパーで試す。何故出来ないのか?どうすれば上手くいくのか?
練習後に帯上の先輩方と反復しながらエラーの内容を詰めて消化できるよう努めました。それをやることで、自分にとって向き不向きが分かって来たように思います。
ちなみにスパイダーはいまだに苦手。後5センチ足が長かったらなぁ。
得意な形を強化(特化)してみた!
もうね。7年位柔術やってると段々得意な形が出来てきますよ。まだまだ何となくですが。
例えば下の図の様にスキルを分けるレーダーチャートがあるとするじゃないですか?あなたはどのガードが強いですか?
色々とガードがあると思いますが、もう得意なガード3つくらいに絞って、とにかくそれしかやらない。所謂ゲームのスキル振り分けを思いっきり得意(向いている)技に偏らせました。
自分に向いていると思われるガードのみを主に強化練習!全ての人に当てはまるか、実際効率が良いのか悪いのかは分かりませんが、私の様な不器用な人間にはワザを絞り込んだ方が向いてるように感じました。
本当はトータルファイターになりたい!&早く人間になりたい!
いつもと違う。スパーのやり方を変えてみた!
通常のスパーだと皆さん立ってグータッチから始めるケースが通常かと思います。
普段なら良いですが、試合前にはシチュエーションスパーを多くこなしました。自分が得意なガードからや、苦手なガードからスタートするなど。
パスやスイープすると終了で、最初に戻るの繰り返し。反復と強化(特化)を同時に行えるのが良い所です。
「試合前なのでシチュエーションスパーお願いします!」と相手に断りを入れて行いましょう!試合にかける意気込みが伝わって良い練習が出来るかと思います!
とにかく楽しむ!休む時は休む!
結構長い期間やってますとやる気にも波が出てきますよね?
仕事や家庭、彼氏彼女や子供など。人生色々、人様々な環境ですからね。でもせっかく柔術やるなら「楽しむ」が大前提ですよね?
やる気が無い時は休んで、気力と体力回復に努める。「寒いし今日はお刺身買っちゃったから練習行かず宅飲みしよう。こんな日は熱燗に限るなぁ」なんて日もありますよ!
大体週3日位は練習して、週4日・5日は試合一カ月前とか気力・体力があればと言った感じです。緩急つけて、自分にとって負担と感じさせない様にセルフコントロールしてます。
週4・5日と練習続けると強くはなるかと思いますが、おっさん柔術家は心にも体にも優しく練習しましょうね!怪我もしたくない!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
いや~青帯から紫帯に変わるまで、色々と試行錯誤しましたけどね。
でも結局は試合で一つも得意な形にならず、何なら、焦って余りやらない技で勝ってみたり、結局できずに負けてしまったり。。。実際はそんなもんですよね。(苦笑)
試合は難しい!でも楽しい!
まぁ練習もそうですが、結局は試合を数多くこなしましょう!試合が一番強くなれる近道かも知れません。
そうそう、話は変わって年末にアンケートをとりました。
おまえら。。。ええんか。。。そんなおまえら大好きだ。。。
ちなみに以前の福袋はこれ!
さてお前らの好きなアノ福袋!ちゃんと購入したからな!次回のブログで早速レビュー書きます!トランキーロ!焦るなよ!
まだまだ例の流行り病が収まってませんが、皆さんも体調に気を付けながら末永く柔術を楽しんでくださいね。
では今年も楽しく回りましょう!ROLL!
R.I.P.