こんにちは。管理人です。
いよいよ梅雨にはいりましたね。雨だとテンション落ちるの私だけではないはず!
特にジムや道場が遠いとサボりがちになんてことも。。。
そんな梅雨も見方を変えて楽しみましょう!
例えばこの時期ですと紫陽花(あじさい)がキレイに咲いてますので、お近くの紫陽花スポットに出かけてみても良いかもしれませんね。心が癒されますよ~。
また梅雨時はお店側も人を呼び込みたいので、雨の日割引やポイント2倍セールなどいつもよりお得な所があるかもしれませんのでチェックしてみてはどうでしょうか。
えっ?全然興味ないって??(も~我がままなんだから~)
そんなあなたは来るべき「夏」のイベントを今から立てましょう!予定を決めていざ夏本番に臨むことで、梅雨で溜まった鬱憤を晴らしましょう!
そうです!夏はフェスにBBQ!キャンプに海にプールと!考えるだけでオラ、ワクワクすっぞ!
何度でも言いますよ!
柔術だけが人生じゃない(プロ志向除く)!
今日と言う日も、今年の夏も、二度と来ないのが人生だから、後悔無いよう遊びまくりまくりすてぃ!
今日のお話は耳の話。未経験者や始めたばかりの人は「??」かもしれませんが、半年やったら分かってくるかもしれませんよ。
柔術王の耳はどんな耳??
王様の耳はロバの耳。はい。それは当たりです。ではあなたの耳はどんな耳ですか?
っていきなり何の話だよ!って思っている貴方!まだまだ格闘技の道に入って日が浅いですね。
主に柔道・ラグビー・(キックも含む)ボクシング・レスリング・MMA・柔術などコンタクトスポーツは「耳がわく」所謂「餃子耳」「カリフラワーイヤー」になるケースがあります。※個人差があります。
皆さんの耳はいかがでしょうか?昔から耳がわいたらちゃんと練習をしている。(強い証拠)と言われてます。
でもなりたい派は少数派らしいので(たぶんね)今回は予防と、なった時の傾向と対策です。
ちなみに↓これはでっかくなっちゃったやつね。餃子耳とは違いますよ!
そもそもなんで耳がわくの?
簡単に言うとに耳が擦れたり、相手の頭がぶつかったり、ハイキックを受けたりして耳介(耳の見えてる部分)が内出血を起こ腫れていきます。
主に柔術だと、自分が下の時にマウントやハーフを逃れようともがいている際、相手の道着や腕、ブリッジ等で耳を擦るケースがあるかと思います。
引用元:世界初!!ギョウザ耳写真館!!!
出血して皮膚と耳介軟骨の間に血が溜まり、それが血種となるのです。放っておくと血腫が固まって耳が変形し、「耳がわく」状態になります。
予防と対策
え~せっかくわきかけてきたのに治すのですか?(←余計なお世話)
では予防と対策です。(※耳がわきやすいなど個人差があるので気を付けましょう)
ちょっと耳が痛いな、と思ったら、とにかく冷やしましょう!軽度ならば冷やして、練習せず安静にしていれば自然に治ってきます。
でも気にせず練習をしていると、耳には血が溜まってるのでブヨブヨと腫れている状態になります。そうなると少しの衝撃でも激痛が!もちろん触っても痛い事でしょう!
そんな場合はすぐに耳鼻科に行きましょう!そうです溜まった「血」を抜きます
そら腫れてるところに針を刺すのだから痛いですよ!
耳をわかしたくない方は、血を抜いた後しばらくは練習を休みましょう。すぐに再開するとまたすぐわきますよ。
それでも我慢して血を抜いて練習して→抜いて練習して→なんて繰り返しているうちに、あなたも立派な餃子耳の完成です!とりあえずビールください!
それでもわきたくない方はイヤーガードをお勧めします!
メリットとデメリット
あくまで管理人の考えですが参考にしてみてください。
- 喧嘩を売られない
- 「柔道やってました?」「格闘技やってます?」といわれる
- あの格闘家と同じ形ですね!っていわれる
- 管理人お勧め!(柔術家なら気にするな!)
- ビールのお供に最適!
- イヤホンが入りにくいor外れやすい
- ピアスが似合わない
- 異性に嫌遠されがち
- 最初痛い
- 実際は食べられない
まとめ
いかがでしたでしょうか?
耳を気にする人はイヤーガードはマストですね。でも耳がわく=練習を頑張っている証だと思うんですよね。恥ずかしいなんて一つも無いですよ!
むしろ柔術家として勲章と思ってください!(※考えには個人差あります)
耳はさておき、どちらかと言うと梅雨で練習しない方が気になりますよ!
梅雨時はどうしても道着が外で干せない日が続きます。そんな時は部屋干し対策しましょうね!
まぁ雨でも行ったら行ったで、行って良かった~。やっぱり柔術最高や~。って思うから行ってみましょう!マジで!梅雨なんてう〇こ食ってろ!
では今週も転がろう!ROLL!